基礎工事とは、建物と地面のつなぎ目となる基礎を作る工事で、建物の丈夫さを左右するとても重要なものです。
何か物事を始める時に“基礎が大事”とよく言われますが、それは家作りも同じです。
基礎は建物全てを支える土台であり、その土台がしっかりしてこそ家が傾いたりせず、長く安心した生活を送る事ができるのです。
門やブロックの設置を行う外構工事や、整地などの土木工事、建物を建てる建築工事なども行います。
1日の流れをご紹介いたします。
資材置場に集合し、各現場に向かいます。
現場到着後、挨拶をし今日の作業確認、安全確認を行います。
現場内へ入り、作業開始です。
※10時になると、30分程休憩をとります。
午前中の作業が終了したら、お昼休憩に入ります。 休憩は12:00~13:00までの1時間です。
※現場によって休憩時間は異なります。
お昼休憩でしっかり休養後は午後の作業開始です。 その日によって行う作業は違いますが、 作業確認、安全確認後での作業開始です。 安全面にも十分配慮しています。 現場での作業ですので、危険の無いようにそれぞれが配慮して行っています。
※15時にも30分ほど休憩をとります。
17:00頃作業を終了し、片づけを行います。
残業はほとんどありません!